運転免許を持っている人なら誰もが目指したい「ゴールド免許」。
持っていることはドライバーとしてのステータスであることと同時に、自動車保険料の値引きなど様々なメリットがあります。
この記事では、ゴールド免許を取得するための条件やメリット、ゴールド免許取得に影響する交通違反について解説していきます。
ゴールド免許を取得するための条件・基準
ゴールド免許は誰にでも発行されるわけではありません。運転免許を取得してからしばらくし、無事故・無違反を継続していることで発行されます。
発行の基準は、平たく言うと「5年間無事故無違反」です。具体的な発行基準は以下のとおりです。
運転免許を取得してから5年以上経過している
ゴールド免許は、免許更新年の誕生日41日前から過去5年間に渡って無事故・無違反であることを求められるため、5年以上の運転免許保持期間がないと発行されません。
5年間無事故・無違反である
上記に加え、その5年間での無事故・無違反が条件となります。「無事故」とは点数の引かれる人身事故がないことを指します。単独で田んぼに突っ込んだ事故、搭乗者に障害のない車両同士の接触事故などはカウントされません。
「無違反」は言うまでもなく、違反行為がないということです。
最短でゴールド免許を取得するには何年かかる?
上に書いたとおり、ゴールド免許の記載には最低5年間の運転免許保持期間が必要であることがわかりました。
では、免許を取得して5年経てばゴールド免許が取れるのか? というとそうではありません。詳しく見ていきましょう。
グリーン免許・運転免許を取得して3年間
運転免許を初めて取得すると、まずは緑色の免許(グリーン免許)が発行されます。グリーン免許の有効期限は3年となっています。
ブルー免許・初回更新者は3年間
グリーン免許を取得してから3年間経つと、自動的に免許はブルーになります。これが「初回更新のブルー免許」です。もしこの期間までに交通違反を行った場合には、ゴールド免許への道が閉ざされてしまいます。
グリーン免許・ブルー免許を合計6年保有して初めてゴールド免許が発行される
上記のグリーン・ブルーの免許証を合計6年間保持し、その間無事故・無違反であれば初めてゴールド免許が発行されます。最短で6年かかるので、ゴールド免許の取得は意外と時間がかかることがわかりますね。
なお、ゴールド免許の判定期間は5年間であるのに対し、最短取得のための期間は6年となっています。このため、免許取りたての頃に違反した場合でもゴールド免許を取得できる場合があります。
ただし、免許を初回に取得してから1年間は「初心運転者期間」となり、累積3点の違反で初心運転者講習となってしまいます。初心運転者の取り扱いは通常の免許とは異なるため注意しましょう。
ゴールド免許を保有することのメリット
普通に運転していれば取れるとも言える一方、年数もかかる上にただの1点の違反も許されないゴールド免許ですが、所持することで様々なメリットもあります。ここではそのメリットを紹介してみます。
自動車保険料が安くなる
ゴールド免許を所有している場合、自動車保険料が概ね10%程度割引となります。
自動車保険の保険料は、端的にいえば「その契約が事故を起こしそうかどうか?」で料金を変動させます。ゴールド免許を持っているということは、少なくとも5年は無事故・無違反だったことになり、事故を起こすリスクが少ない人として保険会社に高評価されるということですね。
免許更新の負担を減らせる
運転免許を更新するためには、通常は運転免許センターに行って適性検査や講習を受ける必要があります。ゴールド免許の場合にはこの負担が以下の2つによって軽減されます。
- 有効期間が5年となり、通常(3年)よりも少ない頻度で更新できる
- 警察署での更新が可能となる
ゴールド免許の有効期間は5年もあるので、それだけ免許更新にかかる手間を減らせます。更にゴールド免許の更新は「優良運転者講習」となり、30分間の講習だけで済みます。
実務面では特に上の2点がメリットですが、なにより免許証は本人確認などで人の目に触れることも多いもの。差し出した免許が金色だと、少し気分が良いですよね。
ゴールド免許に影響しない違反と影響する違反とは?
メリットの多いゴールド免許ですが、これを取得するためには原則5年間、無事故無違反で過ごす必要があります。
ですが実際には、一部の違反であればゴールド免許に影響しない、つまり違反してもゴールド免許が取得できる違反があります。それは以下の通りです。
- 泥はね運転
- 公安委員会遵守事項違反
- 運行記録計不備
- 警音器使用制限違反
- 免許証不携帯
以上の5つの違反は、反則金のみを支払う違反行為であり、違反点数の加算がありません。したがって、5年間の違反がこれらの違反のみであれば、ゴールド免許が遠のくことはありません。
逆に言うと、これら以外の、スピード違反、一時不停止、歩行者妨害などの交通違反は全てゴールド免許に影響するため、道交法をしっかり守る必要があります。
よく「3ヶ月以内に消える軽微な違反はゴールド免許に影響しない」と勘違いしている人がいますが、それは誤りです。これについて詳しくは別記事で紹介します。
まとめ
以上、ゴールド免許の取得方法・条件などについて解説しました。
ゴールド免許には数多くのメリットがある一方、取得するまでに苦労する人も多くいることは事実です。
このサイトでは、ゴールド免許取得に役立つ運転ノウハウや啓発記事を数多く掲載しています。ドライバーの皆さんが全員ゴールド免許になれる社会が来ることを祈っています。